ことしのゴールデンウィークも、静岡県袋井市の法多山尊永寺で開催される
コトコト市に出店させていただくことになりました。
「オトナがうれしい雑貨市。」というテーマで、
2007年から開催されているこの市。
厳選された、地元静岡や近郊の愛知の作家さんやショップが並ぶ、
知る人ぞ知るイベントです。
話には聞いていましたが、ほんとうに賑やかで
オープンから2時間ほどは、ブース内も大変混み合いました。
( 第17回の会場スナップはこちら)
SPLUSはセミオーダーを基本としたお店です。
ゆっくり採寸したり、生地を悩んだりしたい方は
午後にいらしていただくか、ひと通り会場をまわってから
最後に寄っていただくと良いかもしれません。
今まで購入いただいた服のお直しや不具合のご相談も
こういった機会にお受けしますので、お気軽にいらっしゃってください。
(具体的な相談がある場合は、事前にご連絡いただけると助かります)
今年はお持ち帰りいただけるものも少し用意するので、
そちらをご覧になりたい方はお早めにどうぞ。
(法多山名物の厄除け団子、これも楽しみのひとつ http://www.hattasan.or.jp/dango/)
開催日 :2018年4月29日(日)
開催時間:9:00~15:00 雨天決行
開催会場:法多山尊永寺
静岡県袋井市豊沢2777
主催 :コレム&アンジュール
http://kotokotoichi.blog91.fc2.com
お車でお越しの方は周辺の有料駐車場をご利用ください。(1日¥100から)
2018/04/06
小野路やまいち2018 に参加します。
ゴールデンウィーク前の4/21(土)は、
町田市小野路で開催される「小野路やまいち2018」に参加します。
「小野路やまいち」は、町田市小野路の里山で年にいちど開催される市で
SPLUSは毎年参加させていただいている地元のイベントです。
音楽イベントやフードも充実していて、大人にも楽しいのですが、
たけのこが顔を出している竹林にかこまれた里山の環境と
たくさんのワークショップがあり、こどもたちも走り回って楽しんでいます。
お子様連れで半日楽しめると思いますよ。
(ワークショップの内容などは、HPをご覧下さい→こちら)
Fremontさんが閉店して、SPLUSの町田市内での活動はこちらのみとなっています。
お隣の橋本のお店でのお取り扱いもはじまりますが、
対面での販売は少し後になってしまいますので、
何かご要望などありましたら、この機会にぜひいらしてくださいね。
今年の小野路やまいちでは、SPLUSはセミオーダーのサンプル展示となります。
ブースは、いつもの やまの広場ではなく、
一つ手前の家具工房KASHOの隣の建物になります。
------------
【小野路やまいち 2018】
4月21日(土) 予備日:22日(日)
10:30~16:00
家具工房 KASHO & やまの広場
町田市小野路 2284-1
050-5580-7133
詳しくはこちら↓
小野路やまいち HP
小野路やまいち Facebook
町田市小野路で開催される「小野路やまいち2018」に参加します。
「小野路やまいち」は、町田市小野路の里山で年にいちど開催される市で
SPLUSは毎年参加させていただいている地元のイベントです。
音楽イベントやフードも充実していて、大人にも楽しいのですが、
たけのこが顔を出している竹林にかこまれた里山の環境と
たくさんのワークショップがあり、こどもたちも走り回って楽しんでいます。
お子様連れで半日楽しめると思いますよ。
(ワークショップの内容などは、HPをご覧下さい→こちら)
Fremontさんが閉店して、SPLUSの町田市内での活動はこちらのみとなっています。
お隣の橋本のお店でのお取り扱いもはじまりますが、
対面での販売は少し後になってしまいますので、
何かご要望などありましたら、この機会にぜひいらしてくださいね。
今年の小野路やまいちでは、SPLUSはセミオーダーのサンプル展示となります。
ブースは、いつもの やまの広場ではなく、
一つ手前の家具工房KASHOの隣の建物になります。
------------
【小野路やまいち 2018】
4月21日(土) 予備日:22日(日)
10:30~16:00
家具工房 KASHO & やまの広場
町田市小野路 2284-1
050-5580-7133
詳しくはこちら↓
小野路やまいち HP
小野路やまいち Facebook
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/04/2018.html小野路やまいち2018 に参加します。
2018/03/23
春ふく、つつむ展02 はじまりました。

今日の栃木市は、ぽかぽか陽気ではじまり、
お天気雨が通り過ぎてから急に寒くなりました。
もう寒くならないとラジオで言っていた矢先だったのですが…。
そうかと思えば日曜は汗ばむ陽気になるそうです。
着るものが悩ましい季節ですね。
ヒト匙+さんでは、いろいろな季節コーディネートを提案してくださるので、
店頭でご一緒するのがとても楽しくてためになります。
気になる服が見つかったら、ぜひ相談してみてください。
今日は展示初日でしたが、やはり春らしい爽やかなカラーから
選ばれていきます。
お目当てがあるようでしたらお早めにいらしてくださいね。
(お時間をいただければオーダーをお受けします)
ジャケットやベストのオーダーなどで、
入学式などでお急ぎの場合はご相談ください。
できるだけ早めに納品させていただきます。
---------------
SPLUS 2017春物 展示販売会&セミオーダー受注会 at ヒト匙+
3/23(金)、24(土)、25(日)
11:00―16:00
ヒト匙+
栃木市 嘉右衛門町4-3
0282-51-2374
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/03/02_23.html春ふく、つつむ展02 はじまりました。
2018/03/11
春ふく、つつむ展02 開催します。
3/23(金)、24(土)、25(日)に、ヒト匙+さんで
春ふくのセミオーダー受注会も開催します。
今回の受注会のメインは、一枚あると便利なジャケット。
丸襟がおとな可愛いジャケットは、肩の位置や袖ぐりがゆったりしているので
肩や腕まわりが窮屈なのが嫌、という方にオススメです。
着丈や袖の長さ、背中周りや二の腕のフィット感など、
自分サイズのジャケットを探すのってかなり難しいですよね。
秋冬に人気だった起毛リネンの代わりに用意したのは、
しっかりしたハリのあるリネン生地。(右:グレーM)
リネンですから使用するにしたがって
トロふわと柔らかくなってきますが、
その育ち方がゆっくりなので、長い間きれいに使えると思います。
一方、コットンリネン(左:生成S)のジャケットやベストは、
よりカジュアルで扱いやすく、使い勝手もよいです。
いつものように、ボタンも選べます。
たとえば、黒いジャケットのボタンを、
黒にするか、キャメルにするか、白にするか。。
そのカラーでかなり個性を出すことができます。
今回は発色の良い4色のナットボタンと、
落ち着いた水牛ボタンなどを用意します。
お気に入りの靴と色を合わせると、雰囲気がいいかなー、と思います。
セットアップにできるパンツとスカートもあるので、
揃えを探している方はぜひこの機会に。
それ以外にも、リネンシャツやプルオーバーブラウス、ワンピースなど
お持ち帰りいただける春夏の服も用意します。
そちらも追って紹介します。
---------------
SPLUS 2017春物 展示販売会&セミオーダー受注会 at ヒト匙+
3/23(金)、24(土)、25(日)
11:00―16:00
ヒト匙+
栃木市 嘉右衛門町4-3
0282-51-2374
春ふくのセミオーダー受注会も開催します。
今回の受注会のメインは、一枚あると便利なジャケット。
丸襟がおとな可愛いジャケットは、肩の位置や袖ぐりがゆったりしているので
肩や腕まわりが窮屈なのが嫌、という方にオススメです。
着丈や袖の長さ、背中周りや二の腕のフィット感など、
自分サイズのジャケットを探すのってかなり難しいですよね。
秋冬に人気だった起毛リネンの代わりに用意したのは、
しっかりしたハリのあるリネン生地。(右:グレーM)
リネンですから使用するにしたがって
トロふわと柔らかくなってきますが、
その育ち方がゆっくりなので、長い間きれいに使えると思います。
一方、コットンリネン(左:生成S)のジャケットやベストは、
よりカジュアルで扱いやすく、使い勝手もよいです。
いつものように、ボタンも選べます。
たとえば、黒いジャケットのボタンを、
黒にするか、キャメルにするか、白にするか。。
そのカラーでかなり個性を出すことができます。
今回は発色の良い4色のナットボタンと、
落ち着いた水牛ボタンなどを用意します。
お気に入りの靴と色を合わせると、雰囲気がいいかなー、と思います。
セットアップにできるパンツとスカートもあるので、
揃えを探している方はぜひこの機会に。
それ以外にも、リネンシャツやプルオーバーブラウス、ワンピースなど
お持ち帰りいただける春夏の服も用意します。
そちらも追って紹介します。
---------------
SPLUS 2017春物 展示販売会&セミオーダー受注会 at ヒト匙+
3/23(金)、24(土)、25(日)
11:00―16:00
ヒト匙+
栃木市 嘉右衛門町4-3
0282-51-2374
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/03/02.html春ふく、つつむ展02 開催します。
2018/02/28
卒業式などに使えるワンピース。
三月四月は、式典や記念行事も多くなりますね。
わたしも普段カジュアルな服を着ているので、
きちんとした場所に着ていく服は悩ましいです。
一枚あると便利なワンピースは、たっぷりとしたギャザースリーブと、
背中の切り替えとタックが、ちょっとだけ、よそいきの雰囲気です。
正面はコサージュやアクセサリーが映えるシンプルなつくり。
何度も使わないのになあ、という場合は、
イベントの後にはそれぞれを日常使いにできるセットアップはどうでしょうか?
程よいボリュームのギャザースリーブは
袖口がゴムになっているので、
生活の中で邪魔な時は腕まくりできます。(炊事の時便利!)
こちらも背中に切り替えがあり、微かに丸みがつくってあります。
スカートは前はタックスカートで、ウエストマークもできる仕様です。
後ろ側にはタックはなくて、お尻周りのボリュームは控えめになっています。
ゴム+紐でちょっとかわいいい感じ。
すべてヒト匙+さんに納品しました。
-------------------
ヒト匙+さんでは、3/23-25に、春ふくのセミオーダー受注会も開催します。
一枚あると便利なジャケットやベスト、
セットアップにできるパンツとスカートがオーダーできます。
着丈や袖の長さ、背中周りや二の腕のフィット感など、
なかなか自分にあうものを探すのがむずかしいジャケットのオーダーはこの機会にぜひ。
後ほど詳細記事をアップします。
わたしも普段カジュアルな服を着ているので、
きちんとした場所に着ていく服は悩ましいです。
一枚あると便利なワンピースは、たっぷりとしたギャザースリーブと、
背中の切り替えとタックが、ちょっとだけ、よそいきの雰囲気です。
正面はコサージュやアクセサリーが映えるシンプルなつくり。
何度も使わないのになあ、という場合は、
イベントの後にはそれぞれを日常使いにできるセットアップはどうでしょうか?
程よいボリュームのギャザースリーブは
袖口がゴムになっているので、
生活の中で邪魔な時は腕まくりできます。(炊事の時便利!)
こちらも背中に切り替えがあり、微かに丸みがつくってあります。
スカートは前はタックスカートで、ウエストマークもできる仕様です。
後ろ側にはタックはなくて、お尻周りのボリュームは控えめになっています。
ゴム+紐でちょっとかわいいい感じ。
すべてヒト匙+さんに納品しました。
-------------------
ヒト匙+さんでは、3/23-25に、春ふくのセミオーダー受注会も開催します。
一枚あると便利なジャケットやベスト、
セットアップにできるパンツとスカートがオーダーできます。
着丈や袖の長さ、背中周りや二の腕のフィット感など、
なかなか自分にあうものを探すのがむずかしいジャケットのオーダーはこの機会にぜひ。
後ほど詳細記事をアップします。
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html卒業式などに使えるワンピース。
2018/01/31
暮らしとおやつのお店 ひらひらさん
明日2月1日にOPENする、暮らしとおやつ ひらひらさんで、
SPLUSの洋服を取り扱いいただくことになりました。
広島県福山市のお店です。
広島のみなさま、はじめまして。
衣類だけでもいくつものブランドや作家さんのものが揃い、
アクセサリーや文房具、生活雑貨など
暮らしによりそう素敵な作品がたくさん集まるようです。
とてもワクワクしますね!
SPLUSは、既製品の服にちょっとした不都合を感じる方によりそって、
ひとりひとりのご希望にそった服をつくりたいと思って制作しています。
地域が離れると、そういったこともすこし難しくなりますが、
お店に置かせていただく服も 、着心地がよくなるよう工夫して作ってあります。
なかなか自分に合う服が見つからない、
という方にこそ袖を通してみていただきたいです。
ーーーーーーーーーーー
今回納品させていただいたお洋服の紹介です。
ラグランシャツ
ふたつのポケットと、ラグランスリーブが特徴の、SPLUSの最初のシャツです。
肩口や二の腕部分にゆとりがあます。
シャツだと肩が凝ってしまう方や、ここがきつくてシャツが嫌い、
という方にオススメです。
ラウンドネックシャツ
首回りと袖口を解放してあるので窮屈感の少ないシャツです。
後ろ姿はまるーいシルエットで色々カバーしてくれますが、
正面はすっきりとした印象です。詳しくはこちら。
イージーテーパードパンツ/イージーストレートパンツ
ウエストはゴムと紐の仕様でゆったりして楽ちん。
切り替えポケットのバックスタイルは小尻効果が抜群です。
今回は肌触りがとてもよい起毛リネンで作りました。
合わせるものできちんとしたお出かけにも使えますよ。
ローブコート
着物のような合わせがシュッとした印象の、ごくシンプルな羽織りです。
ボタンもホックもベルトもありません。
秋口まではメインの上着として、
冬の間はその上にロングコートを着ていただいて、
春にもまた一枚さらりと羽織って、と
長い期間使っていただけるように単衣(ひとえ)で仕立ててあります。
綾織のリネンは、基本の黒と、
冬場に気分をあげてくれる差し色につかえる綺麗なブルー、
おちついたマスタード(イエロー)の三色です。
明日OPENの、暮らしとおやつのお店 ひらひらさんに納品しました。
是非ご覧ください!
SPLUSの洋服を取り扱いいただくことになりました。
広島県福山市のお店です。
広島のみなさま、はじめまして。
衣類だけでもいくつものブランドや作家さんのものが揃い、
アクセサリーや文房具、生活雑貨など
暮らしによりそう素敵な作品がたくさん集まるようです。
とてもワクワクしますね!
SPLUSは、既製品の服にちょっとした不都合を感じる方によりそって、
ひとりひとりのご希望にそった服をつくりたいと思って制作しています。
地域が離れると、そういったこともすこし難しくなりますが、
お店に置かせていただく服も 、着心地がよくなるよう工夫して作ってあります。
なかなか自分に合う服が見つからない、
という方にこそ袖を通してみていただきたいです。
ーーーーーーーーーーー
今回納品させていただいたお洋服の紹介です。
ラグランシャツ
ふたつのポケットと、ラグランスリーブが特徴の、SPLUSの最初のシャツです。
肩口や二の腕部分にゆとりがあます。
シャツだと肩が凝ってしまう方や、ここがきつくてシャツが嫌い、
という方にオススメです。
ラウンドネックシャツ
首回りと袖口を解放してあるので窮屈感の少ないシャツです。
後ろ姿はまるーいシルエットで色々カバーしてくれますが、
正面はすっきりとした印象です。詳しくはこちら。
ウエストはゴムと紐の仕様でゆったりして楽ちん。
切り替えポケットのバックスタイルは小尻効果が抜群です。
今回は肌触りがとてもよい起毛リネンで作りました。
合わせるものできちんとしたお出かけにも使えますよ。
ローブコート
着物のような合わせがシュッとした印象の、ごくシンプルな羽織りです。
ボタンもホックもベルトもありません。
秋口まではメインの上着として、
冬の間はその上にロングコートを着ていただいて、
春にもまた一枚さらりと羽織って、と
長い期間使っていただけるように単衣(ひとえ)で仕立ててあります。
綾織のリネンは、基本の黒と、
冬場に気分をあげてくれる差し色につかえる綺麗なブルー、
おちついたマスタード(イエロー)の三色です。
明日OPENの、暮らしとおやつのお店 ひらひらさんに納品しました。
是非ご覧ください!
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/01/blog-post_31.html暮らしとおやつのお店 ひらひらさん
2018/01/30
着丈の長めのプルオーバーブラウス。
寒い時期に元気の出るアクセントカラーとして使っていただきたい
リネンのプルオーバーブラウスです。
カラーは、ちょっと珍しいこだわりのダークグリーン、
弁柄の色味のような味わいのあるレッド、
文句なしに冴えたブルーの三色です。
秋にも一度登場しましたが、こちらのリネンはアイロンをかけると
光沢が出るので、上品な使い方もできます。
着丈は約70cmと、いつもよりも長めです。
おしりやおへそなど、しっかり隠れて安心です。
袖は長くないので、だぶだぶ感はありません。
春まで長く着られて、カジュアルからきれいめのコーディネートにも使える
万能プルオーバーです。

こちらは人気のラウンドネックシャツ。
ブラックのコットンで、SとMの2サイズあります。
くわしくはこちら。
丸襟ジャケットは、かわいくてかっこいいオフホワイトの起毛リネン。
白のジャケットって上級者って感じしますね。。
変にかしこまらないように、ボリュームのあるパンツやスカートと
合わせると素敵ではないかなあ、と思います。
ネイビーのウールのバレルパンツに合わせてみました。
合わせてみたウールのバレルパンツです。SとMがあります。
今年はとても寒いので、いつもより少し長めに作りました。
こまかい身体のラインを拾わないので、
お腹周りや太ももお尻が気になってパンツは苦手という方にも、
スカート感覚で使っていただけますよ。
ウールの重みで、そんなに膨らみません。
すべて栃木市嘉右衛門町のヒト匙+さんに納品しました。
どうぞご覧ください。
リネンのプルオーバーブラウスです。
カラーは、ちょっと珍しいこだわりのダークグリーン、
弁柄の色味のような味わいのあるレッド、
文句なしに冴えたブルーの三色です。
光沢が出るので、上品な使い方もできます。
着丈は約70cmと、いつもよりも長めです。
おしりやおへそなど、しっかり隠れて安心です。
袖は長くないので、だぶだぶ感はありません。
春まで長く着られて、カジュアルからきれいめのコーディネートにも使える
万能プルオーバーです。
こちらは人気のラウンドネックシャツ。
ブラックのコットンで、SとMの2サイズあります。
くわしくはこちら。
丸襟ジャケットは、かわいくてかっこいいオフホワイトの起毛リネン。
白のジャケットって上級者って感じしますね。。
変にかしこまらないように、ボリュームのあるパンツやスカートと
合わせると素敵ではないかなあ、と思います。
ショールやタイツでも遊んで、大人可愛く使ってほしいです。
合わせてみたウールのバレルパンツです。SとMがあります。
今年はとても寒いので、いつもより少し長めに作りました。
こまかい身体のラインを拾わないので、
お腹周りや太ももお尻が気になってパンツは苦手という方にも、
スカート感覚で使っていただけますよ。
ウールの重みで、そんなに膨らみません。
すべて栃木市嘉右衛門町のヒト匙+さんに納品しました。
どうぞご覧ください。
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/01/blog-post.html着丈の長めのプルオーバーブラウス。
2018年のごあいさつ。
年も明けて、ひと月が経ちますが、ようやくブログのアップが出来ます。
あいかわらず慌ただしい日々をなんとか進んでいます。
昨年はプライベートで大きな変化のあった一年でした。
すくなからず、その影響がSPLUSに出てしまいました。
せっかくたくさんの方に期待していただいたのですが、
十分にそれに応えることができませんでした。
ご迷惑をおかけした皆様には、申し訳ありませんでした。
今年は、SPLUSの活動をもっと安定した形にするのを最優先に。
そのために毎日をもっとていねいに暮らしていけるように意識したいです。
今年は、春からたくさんのご報告があるので、更新がんばります。
本年も、SPLUSをよろしくおねがいします。
あいかわらず慌ただしい日々をなんとか進んでいます。
昨年はプライベートで大きな変化のあった一年でした。
すくなからず、その影響がSPLUSに出てしまいました。
せっかくたくさんの方に期待していただいたのですが、
十分にそれに応えることができませんでした。
ご迷惑をおかけした皆様には、申し訳ありませんでした。
今年は、SPLUSの活動をもっと安定した形にするのを最優先に。
そのために毎日をもっとていねいに暮らしていけるように意識したいです。
今年は、春からたくさんのご報告があるので、更新がんばります。
本年も、SPLUSをよろしくおねがいします。
http://splus-studiosplus.blogspot.jp/2018/01/2018.html2018年のごあいさつ。
登録:
投稿 (Atom)